-
- 出身
- 北海道千歳市出身。神奈川県横浜育ち。
- 生年月日
- 1970年6月10日
- 血液型
- A型
- 趣味
- 映画・舞台鑑賞 イラストを描くこと
- 特技
- 普通自動車免許 スキューバダイビング
- サイズ
- 身長158㎝ B85 W60 H87 靴23.5
女優
-
■「なれそめ」 NHK-Eテレ 2024年5月
■NHK土曜ドラマ「デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士」2023年12月
■水曜ミステリー9「顔のない女〜久留島刑事の報告書より〜」(2007年、テレビ東京)
■水曜ミステリー9「エド・マクベイン 殺意」(2005年、テレビ東京)
■サイエンスミステリー(2003年、フジテレビ)
■金曜エンタテイメント「おふくろシリーズ16・おふくろの歓喜の歌」(2000年、フジテレビ)
■「徹子の部屋」(1999年、テレビ朝日)
■「ノッポさんの手話で歌おう」(1997年12月22日 - 30日、NHK教育テレビ)
■「ハートネットTV ろうなん」11月号 (2022年、NHK-Eテレ)
■「ぼくが生きてる、ふたつの世界」(2024年)
第38回高崎映画祭「最優秀助演女優賞」受賞
第98回キネマ旬報ベストテン「助演女優賞」受賞
第34回日本映画批評家大賞「助演女優賞」受賞
■「親子劇場」(2023年)
■「僕が君の耳になる」(2021年)
■「Breath Less」 (2006年)
■「アイ・ラヴ・ピース」(2003年)- 主演 花岡いづみ 役
■「黄泉がえり」(2003年)- 斉藤園子 役
■「旅の途中で」(2002年)
■「アイ・ラヴ・フレンズ」(2001年)- 主演 山科美樹 役
■「アイ・ラヴ・ユー」(1999年)- 主演 水越朝子 役
第54回毎日映画コンクール(1999年)「スポニチグランプリ新人賞」受賞
第16回山路ふみ子映画賞「山路ふみ子福祉賞」受賞[2]
<CM>
■『最後のメール。』( 2003年、AU by KDDI)
<広告>
■「セシール」レディースカタログ(2001年・2003年)
<イベント>
■「世界に字幕を添える展」ハラカド(2025年5月)
<舞台>
■「ムーンライト・セレナーデ」(2019年、プリズムミュージック)
■「A Piece of Cake!」(2017年、丸福ボンバーズ)
■「The Vagina Monologues(ヴァギナ モノローグス)」(2009年、サインアートプロジェクト.アジアン)
■「嵐になるまで待って」(2002年、演劇集団キャラメルボックス)
<WEB>
■損保ジャパン日本興亜 手話通訳サービス
<書籍>
■「我が家は今日もにぎやかです」(2021年、アプリスタイル)
■「私が私らしくあるために ソワソワ・ドキドキを育てる34の方法」(2001年、大和出版)
■「軌跡(あしあと)」(写真集・2001年、ケイエスエス)
■「こころのこえ、かぜのうた」(フォト&エッセイ集・2001年、バウハウス)
■「愛、聞こえますか?」(2001年、光文社)
■「忍足亜希子と覚えるはじめての手話」(2000年、ナツメ社)
■「女優志願 母と娘の歩いた道」(1999年、ひくまの出版)
<講演会・トークショー>
■「自分探しの旅を経て、たどりついた俳優の人生」 手話フレンズ 2025年3月9日
■「特別講座講演会」 ひの手話サークル 2025年2月1日
■「2025新春のつどい」講演会 栃木県聴覚障害協会 2025年1月25日
■「ろう者の俳優を通して伝えたいこと」 宮崎県「ひなたのつどい」 記念講演会 2025年1月18日
■「第44回ふれあいフェスティバル」トークショー 2024年12月4日
■「第52回横浜市聴覚障害者の集い」手話言語の国際デー記念講演 2024年9月8日
■「ろう者女優として」 宮城県聴覚障害者協会 耳の日記念手話まつり 記念講演会 2024年3月3日
■「TOKYO みみカレッジ2022」イベント動画 2023年2月22日~3月22日
■「ろう者女優として」 妙高市手話奉仕員育成講座 オンライン講演会 2023年1月29日
■大丸有SDGs映画祭2022 「コーダあいのうた」アフタートークショー 2022年9月22日
■「オンライン講演会」 手話寺子屋 2022年8月11日
■「女優としての活動を通して感じたこと」 さいたま市聴覚障害者協会 特別講演会 2022年8月7日
■「ろう者の女優と聴者の俳優の生活」幸田町手話言語条例制定記念講演会 2021年11月28日 他
【ショートムービー】
■「避難所で推しと遭遇した話」 2025年3月
【MV】
■HAND SIGN 「人生が変わる音」 2022年8月